アーカイブ

夜間に亡くなった場合はどうすればいいですか?

ホームページ内に「ご葬儀・火葬ご予約フォーム」がございますので、そちらからご予約していただく事ができます。

24時間受け付けしておりますので、深夜や早朝でもお時間を気にすることなくご予約していただくことが出来ます。

また、お急ぎの場合にはお電話でもご予約をお受けいたしております。

※ お電話での対応時間は、午前7時から午後10時迄となります。

※ 尚、夜22時(午後10時)以降のメールでのご予約やお問い合わせに関しましては、翌日の午前7時よりご予約をお電話、またはメールで確認をさせていただきます。

※ 当日朝8時以降のご予約は、お電話にてお問合せください。

深い悲しみの中におられることと思います。どうか安心されてお問い合わせください。

亡くなった場合、どのような処置をしたら良いですか?

亡くなってから2時間ほどで死後硬直が始まり、手足が伸びた状態になります。手足はなるべく胸のほうに優しく折り曲げてあげてください。

※場合により、棺 火葬炉に収まらないことがあります。

なるべく風通しの良いお部屋を選んで頂き、バスタオル・ペットシート等を敷き、その上に寝かせてあげてください。頭はタオルなどで少し高くしていただき、お湯でしめらせたタオル・布なので顔・頭部・全身を優しく拭き取ってあげてください。

※ご遺体から体液が出る場合がございますので腹部を圧迫しないように注意してください。生前好きだった食べ物・お水・おもちゃなどお供えしてあげてください。

亡くなってから届け出が必要ですか?

飼い犬が死亡した場合、保健所に鑑札及び狂犬病注射票を添え、飼い犬登録の抹消手続きをする必要があります。狂犬病にかかった犬、あるいはかかった疑いのある犬またはこれらの犬にかまれた犬については保健所に引き渡さなければなりません。血統書のある犬の場合は、登録団体にも連絡し所定の手続きを取ります。※抹消の手続きはご家族様でお願いします。